本文へスキップ

宇治市六地蔵の耳鼻咽喉科クリニック

診療案内(耳の病気)

耳の病気

耳は大きく分けて外耳、中耳、内耳からなり立っています。それぞれについて炎症が起きたり機能が落ちたりすることで様々な症状が起こります。
具体的には、耳が痛い、痒い、耳だれが出る、聞こえにくい、詰まった感じがする、耳鳴りがするなどの症状があります。

外耳炎

耳掻きや水泳などが誘因となって外耳道が感染を起こし皮膚が赤くなったり腫れたりします。激しい痛みや耳だれが出ることもあります。

急性中耳炎

小児、特に乳幼児に多くみられる中耳の感染症です。鼻の方から耳管という管を通ってウイルスや細菌などの病原体が中耳に侵入し炎症を起こします。 耳の痛み、耳閉感、難聴が3大症状です。鼻汁、咳などの感冒症状が先行することが多くみられます。小さなお子さんでは耳症状が訴えられないので、不機嫌、耳をよく触る、ぐずるなどで訴えることが多いです。

滲出性中耳炎

鼓膜に穿孔がなく中耳に液がたまり難聴の原因となりますが耳痛や発熱は起こらない中耳炎です。自覚症としては難聴、耳閉感が主体です。内服で軽快しない場合は鼓膜切開、鼓膜換気チューブを行う場合があります。

慢性穿孔性中耳炎

細菌感染による急性中耳炎での鼓膜穿孔、外傷による鼓膜穿孔、鼓膜切開や中耳換気チューブ留置後に鼓膜穿孔が持続するものです。自覚症状としては難聴や持続する耳だれを認めます。

耳管機能障害(狭窄症、開放症)

耳管は鼻と耳を繋ぐ管であり、中耳の気圧を調節する働きがあります。飛行機に乗った時や高いところに上がった時に耳が詰まった感じがすることがありますが、唾を飲んだりあくびをすると治ります。これは耳管を通して空気が入り、気圧の調節がなされるからです。
耳管は通常、閉じており、あくびやつばを飲み込んだ時に開くのですが、それらの動作をしても開かないまたは狭い状態を耳管狭窄症、何もしていないのに常に開いた状態を耳管開放症と言います。

顔面神経麻痺

顔面神経が障害されて顔の表情筋の運動が麻痺する状態です。脳腫瘍や脳梗塞など脳血管障害で起こる中枢性とウイルスや外傷、中耳炎で起こる末梢性があります。耳鼻咽喉科では末梢性を取り扱います。口から水がこぼれる、目が閉じにくいなどで気づかれることが多いです。


グリーン耳鼻咽喉科クリニック

〒611-0002
京都府宇治市木幡陣ノ内55
六地蔵スクエアビル2F TEL.0774-31-8733